初詣


梅ヶ島には地元住民の生活に密着した神社が各地に点在しています。その中で代表的なものが次の3社になります。
【湯乃神社(梅ケ島温泉おゆのふるさと公園内)】
三蛇権現(病を患った良純親王を梅ヶ島温泉まで導き、病を治したとされる三匹の蛇を権現―神や仏の化身―としたもの)を祭る神社。
【稲荷神社】
毎年旧暦2月の初午に祭が開かれ、舞が奉納される新田地区にある神社。
【白髭神社】
文禄五年(1569年)梅ヶ島温泉に湯銭手形が下附された時に、付近鉱泉の豊かな湧出を願って勧請された湯の森地区の神社。
大晦日には神社付近で、夜通し酒盛りが開かれることもあります。
※ご宿泊時に夜間外出されたい場合は、各宿泊施設とご相談ください。
より大きな地図で 初詣 を表示